ベガスで年越し2013 - ある漢の帰還 | |||
Vol.01>Vol.02>Vol.03>Vol.04>Vol.05>Vol.06>Vol.07>Vol.08>Vol.09>Vol.10>Vol.11>Vol.12>Vol.13 |
ツイート | ||||
![]() |
||||
1月3日・・。 この日は隊長に朝起きるのが遅いと怒られて早起きをした。 朝食はべラージオカフェ。 そして、ヤングチームはヤングチームでべラージオの向かいの通りで買い物をするらしい。 武ちんが「m&m'sに連れて行こうと思っている」と言っていました。 ヨナといっちーのm&m(マゾ&マゾ)に武ちんのsがつくなんて傑作ですね。 時間は2〜3時間くらいかかりそう・・ボクとぺぃは今回は遠慮して休憩です。 というわけでぴぃ〜とぺぃは朝食後部屋に戻ってまた寝たのである・・。 ラスベガス、買い物のたび ヨナです! ラスベガス上級者武ちんに案内してもらい僕らの買い物が始まります。 ぴぃ〜さんから一眼レフを預かったので無駄に写真を撮っていきますぞ! まずはphことプラネットハリウッドにはいります。 夜はポールダンスのお姉さんがいるらしいですが今はお昼・・ ざんねんながらお立ち台しかありませんでした。 ここでさっそくGUESSのマフラーを購入。 ぴぃ〜さんのオシャンティ〜なマフラーを見て僕もほしくなったのです! ぴぃ〜「GUESS行ったんだ!?いいなぁー。街の人と仲良くなったりしたの?」 いっちー「おしゃんでしょう。街の人とは・・それが聞いてくださいよ・・」 ぴぃ〜「どうしたんや・・?」 いっちー「ヨナは店員が『試着しますか?』『何かお手伝いしましょうか?』にも『イェー!(ドヤッ』って言ってんすよ」 ぴぃ〜「え!ばかやないか。コラムにのせるわ」 いっちー「やめてください!ボクがちくったみたいじゃないですか!」 ぴぃ〜「やっぱり英語ができていないとこうなるってのもはさんでおいたほうが旅行記っぽいじゃない」 いっちー「ヨナにばれたらどんな顔をしていいかわからないっすよ・・」 ぴぃ〜「笑えばいいと思うよ」 そして次は・・ 武ちん「お土産とか買った〜?」 ヨナ「まだですねぇー」 いっちー「ボクもまだなんですよ」 武ちん「後になったら買わない(買えない)だろぉ。m&m'sはお土産にちょうどいいぜ。行く〜?」 ヨナ&いっちー「もちろん、行きます!」 というわけでphを出て左手、べラージオを出て右手側のm&m'sに向かいます!! | ||||
![]() |
||||
これがm&m's。 カラフルでポップなのでこの通りを歩くといつも目についていました。 さっそく入りましょう。 | ||||
![]() |
||||
中はまるで夢の国・・お菓子と魔法の世界です。 日本で待つ友人達のためにもプレミアムなお土産を見つけたいですね。 というわけで色々プレミアムな物を見てきました。 | ||||
![]() |
||||
m&m's革ジャンです! いたるところにスワロフスキークリスタルがちりばめられておりきらっきらでかっこいい。 かなり人を選びそうですが僕なら余裕で着こなせそうです。 お値段$3000・・30万・・これはボクじゃ買えない・・。 | ||||
![]() |
||||
お次はm&m'sのチェスセット! $195ならボクでも買える!!見た目もかわいいですしこれはありですな。 | ||||
![]() |
||||
お店にバーンとあったm&m'sカー! これはきっと非売品でしょうね。かっこいい! 着ぐるみの人もいますが子供達は手前にあったミニカーに夢中。 | ||||
![]() |
||||
m&m'sのフィギュアです。 後ろのフルセットは$1200、グリーン単品は$145です。 光沢がある独特の質感なので気になったのですが触れませんでした。 クオリティも高くてお金があったら自分の家に一つほしかったのですが・・・ ジャックポットを引いてお金を作らないとアカンですわ。 ・・さて、m&m'sでアメリカっぽいパッケージのチョコをチョコっと買ったら お隣のコカコーラにこっかーら向かいましょう。 コカコーラのお店にはなにがあるのでしょうか・・。 | ||||
![]() |
||||
これは予想通りすぎました!コカコーラだらけです! デザインボトルがとかとてもかわいいですけれど持ち帰ったら炭酸が抜けちゃいます。 ラスベガスで飲むしかないですよね。 店内にはもちろんフリースタイルがありました。 | ||||
![]() |
||||
いつでもお好きなフレーバーが楽しめるので喉が渇いたら寄ってみてはいかがでしょうか?! さて、おしゃんマフラーも買ってお土産も買っていっちーもボクも大満足! 武ちんに、ありがとう m&m'sに、さようなら ・・を言うと同時にこのコラムを読んでいる方にも おすすめできるスタンダードでベーシックなショッピングコースでした。 さぁぼちぼち帰りましょう。 ぴぃ〜「...zzz...zzz...」 いっちー「ぴぃ〜さん」 ぴぃ〜「はいはいはい!なんでしょう」 いっちー「これからフリーモントに行きますよ」 ぴぃ〜「まじか・・。準備するわ」 寝起きからのフリーモントです。 行きましょう! フリーモントとお姉ちゃん ぴぃ〜、ぺぃ、いっちー、ヨナ、武ちん、ABEと隊長以外が集結。 この日は車の手配ができなかったのでバスでの移動となりました。 バスに乗るにはバスカードを買う必要があります。 エリア内なら購入後24時間乗り放題なので観光にはもってこいです。 | ||||
![]() |
||||
ちなみに券売機は$1〜$10しか受け付けてくれないので気をつけてくださいね。 ラスベガスでは何かと$1札は残しておいたほうが便利です(チップとか)。 全員分のカードを購入したら意外に大きいバスに乗り込んで出発! | ||||
![]() バスに乗るやいなや寝てしまった二人・・。 いたずらしたくなりますがココは抑えておきましょう |
![]() 手前:ヨナ、奥:いっちー 朝からずっとうごいていた二人はすごく眠そうです・・ |
|||
べラージオ付近からバスに乗り込んでおよそ20分。 ようやくフリーモントに到着しました。 僕らが初めて来た時と同様に新米隊員達も金ピカでどんちゃん騒ぎのアーケードに驚いていました。 彼らも「こっちのほうが今までのラスベガスのイメージに近い」とのこと。 アーケードに入った瞬間早速フラミンゴ達の歓迎を受けてチームカジノバはご機嫌。眠気もどこへやら。 | ||||
![]() |
||||
脚のあがり具合がすごい!さっすが。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
ダンスのおねぇさんが休憩していたので一緒に おっと女性達を撮影しすぎてしまいました。 アーケード内はこのようになっています。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
前回よりもサイケデリックですね。 この中を疾走できたら気持ちがいいだろうなぁ・・。 ぴぃ〜「・・お前らちょっと飛んでこいし」 ヨナ「えっ!まさかFLIGHTLINEZですか?!」 ぴぃ〜「そうや」 コラムを読んでいるらしく彼らは知っていたようです。 というわけでFLIGHTLINEZに向かう一行。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
・・そしてようやく到着したのですが・・残念。 なぜかこの日は大行列! 今回はアトラクションはなし。 ですので特にやる事がなくなってしまったカジノバ。 買い物も特にないので写真をご覧ください。 | ||||
![]() VisualArtImages |
||||
スプレー缶だけで絵を描く人。 横には写真&ビデオWELCOMEだよと書いています。 これは宣伝するしかないですね。いいね! | ||||
![]() |
||||
出来上がりはキラキラしていてとても幻想的。 書き上げたらでディスプレーして乾かしつつ即売! | ||||
![]() |
||||
アーケード内ではバンドやソロプレイヤーも多数。 ピカピカのアーケードに音楽の華をそえます。 フリーモントを堪能した我々はいい時間になっていることに気づき、 べラージオに戻ることにしたのである。 今日はある男が日本からはるばるやってくるって言う話です。 迎えにいかないとぽっつーんですよ。 というわけでまたバスに乗り込み揺られながら帰るカジノバであった。 ある漢の帰還 | ||||
![]() |
||||
隊長「遅かったじゃない。もうだしちゃったよ」 カジノバ「えぇー!」 いきなり隊長とジャックポットがお出迎え!! $4000です。m&m'sの革ジャン買えますね。 隊長「そろそろRJが来るらしいんだけどさ」 そう、RJ・・。 日本でそのまま疲れを癒していてもいいのにわざわざラスベガスに来るとは。 みんなカジノが好きなんですね。。。 そして約束の時間・・RJが遂に登場!! あのスーツケースには大量のドル札が入ってるに違いない! これでカジノバの負けを取り返せます!! それでは、実戦開s・・・ 隊長「それじゃ、行きますか」 RJ「えっ・・今着いたばかりで疲れてるんですけれど・・」 隊長「ジンセンですよ!!」 カジノバ「えぇー!」 いっちー(もうジンセンは・・) ヨナ(・・ぴぃーさん・・お肉嫌ですよぉ・・) ぴぃ〜(静かにしろ・・っ!バーベキューにされるぞ・・) この日はジンセンでRJの帰還を祝い一日を終えたのであった。。。 | ||||
![]() ジンセンにて。 この二人のシブっつら・・焼肉を待つ顔とは思えません。 |
||||
| ||||
![]() 対してこの笑顔!これが焼肉を待つ顔です! ・・まるで初日の僕らの顔みたいですね |
||||
| ||||
次回もお楽しみに! |
||||
ツイート |
Vol.01>Vol.02>Vol.03>Vol.04>Vol.05>Vol.06>Vol.07>Vol.08>Vol.09>Vol.10>Vol.11>Vol.12>Vol.13 | |||
【コラム&レポート一覧】 |