コンサートへ行こう! in LasVegas - フーバーダム見学ツアー後編 | |||
Vol.01>Vol.02>Vol.03>Vol.04>Vol.05>Vol.06>Vol.07>Vol.08>Vol.09>Vol.10>Vol.11>Vol.12>Vol.13 |
ツイート | |||
さて前回はフーバーダムのドキュメンタリー映画を見て 知識をがっちりつめこんだ我らカジノバ。 今はエレベーターに乗り込みフーバーダム内部へと潜入中です。 そして実況はぴぃ〜が担当いたします。 ようやくたどり着いた地下深く・・・ そこに広がる光景はなんと・・ |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
洞窟でした。 もっとかっこいい大聖堂みたいなものを想像していたのですが、 ・・なるへそ。 というわけで奥に向かって行くと少し開けた部屋に入りました。 そうするとどこからともなくおじさんが出現し、 発電の仕組みについて講義を始めました。 |
|||
![]() |
|||
講義は聞き取りづらい英語ですすめられて全くわからなかったのですが ところどころ笑えるポイントがあったらしいので回りに合わせて笑いながら講義を受け、 約5分程度で終了です。 そして、この時に離脱もできるようですがさらに深くもぐって発電機を見ることができるようだったので 我々はさらに奥深くへ向かったのでした。 さて、エレベータでさらに降りてみると今度は想像通りの場所に出ました。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
アメリカの国旗の下は・・なんでしょう。 タービン?発電機?結構な量があります。 そしてやっぱりフーバーダム内で働いている人は少ないですね。 というより全く誰もいません。。。 フーバーダム内の見学はここまで。 次は当時の工事の作業風景の見学に向かいます。 |
|||
![]() |
|||
早速中に入る我々。 当時の工事の様子を見ると・・ |
|||
![]() |
|||
驚きです。スコップによる手作業でこの巨大ダムは作られたのですね。 作業着はデニムにシャツ。 原宿にいても問題がない格好です。 黒シャツにグラサン・COACHのカバンの奴もいたんですね・・ってあれーッ?! ぴぃ〜「ヨナンチャに似てるな・・」 |
|||
![]() |
|||
よく見たらやっぱりヨナンチャでした。 まったく、まじめに作業している人の横でおふざけしたらおこられちゃいますよ! |
|||
![]() |
|||
さて、これにて見学ツアーは終了。 最後は帰り道の途中で生のフーバーダムを間近で見ることができました。 ご覧ください。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ?! |
|||
あかん・・・怖すぎます。。。 これがラスベガスおよびアメリカ大陸の電力を担い、 貴重な水源となっているフーバーダムなのですね。。。 |
|||
![]() 手すりが低くて吸い込まれそう・・・。 |
|||
迫力抜群のフーバーダムは人気の観光スポットになっているので 是非皆さんもお立ち寄りください。 その後お腹の減った僕らはmontaへ。 そこで気になる広告を発見。 |
|||
![]() |
|||
今はLos Angelesで記念すべき第1回『ラーメン横丁』イベントが開催中らしいです。 日本のラーメンをアメリカに持ち込んで食べてもらう企画のようですが、 色んなお店が出展していますね!! そして、そこに名前を連ねているmontaさんで早速ゴチになります。 |
|||
![]() 醤油ラーメン。スープがキラキラしております。 |
|||
![]() こちらは豚骨! |
|||
こうして観光で歩き回った疲れをラーメンパワーで吹き飛ばした我々は いよいよ・・!!!カジノ最終決戦へ向かうのでした!!! 目指すはべラージオ。決戦の地へいざゆかん!! |
|||
![]() |
|||
何事も無かったかのようにバーベキューをする我ら。 予想通り無様に負けてきたのでした・・。 ぺぃ「おい、お前今回持ってきた弾丸は自己最高額とか言ってたけど・・・」 ぴぃ〜「・・"事故"最高額だったなっ!!」 カジノバ「だ〜っはっは!!!」 今回のカジノバの戦いはまたも惨敗で終了!! でも、今までのメイン企画だったカジノは惨敗でしたけれども ライブにショーに観光・・・新しい体験が数多くありました。。。。 そう、僕らは負けたことはちーっとも気にしていないんですよ。 ・・・一番大切なのは楽しむことなんですからねッ! また、いつの日かお会いしましょう! |
|||
ツイート |
Vol.01>Vol.02>Vol.03>Vol.04>Vol.05>Vol.06>Vol.07>Vol.08>Vol.09>Vol.10>Vol.11>Vol.12>Vol.13 | |||
【コラム&レポート一覧】 |