第8回 カジノバマカオライブ凱旋報告~マカオの街中ぶらり旅~
朝方まで遊びまわっていたために、この日は正直眠かったです。ちょいとお寝坊してしまい、昼からの稼働になってしまいました。
腹が減っては戦はできぬということでまずはおひるごはんということになりました。事前にMGMマカオのホームページで食八方(スクウェアエイト)というバフェがあるのを調べてあったので、行ってまいりました。
カジノのすぐそばにあるので、ちょっとお腹がすいた時には便利です。しかもプレイヤーズカードを作って、その日に200ポイント貯めれば無料券をもらうことが出来ます。我々も2名分は無料券をゲットできました。
アジア料理、バーベキュー、シーフードなどとホームページには書いてありましたが、要するに中華バイキングをイメージして頂ければそのまんまです。ラスベガスのバフェに比べると規模は10分の1くらいでしょうか。
チャーハン、焼きそば、蒸しエビ、肉まん、シュウマイ、中華風鳥の煮込み、メインはこんなところでした。味はなかなか良かったです。エビ入りシュウマイはかなり美味しくてこればっかり食べてましたw。ちなみに無料券が無い人は約1000円でした。
さて、お腹も一杯になったので、お土産を探しがてら街中をフラフラすることにしました。ホテルのすぐそばなんですが、一歩通りを入るとマンションが立ち並んでおり、通りには住民のものであろうバイクや車がぎっしり並んでいます。
金やら宝石やらを売っているお店で見つけた金のトランプ。しかしなぜに9とキング??と思ったらバカラか、なるほど。私的にはブラックジャックなら買ったんですけどね。とにかくマカオは金を売っている店が多いです。電気製品屋よりは少ないですけど。。。
こちらは別のお店で見つけた18金とダイヤがちりばめられている虎です。タイガースファンの御方にお土産っと思いきや、百万円オーバー♪店のおばちゃんに「ちょっとボスと相談するから」と言って電話をかけるふりをしてそそくさと逃げてきました。
貴金属のお土産はもらう方も気げ引けるよねってことでスーパーにやってきました。2リットルで130円くらいです、安いなぁ。外国のスーパーって見慣れないものがたくさんあって楽しいですよね。
と思ったら、やけに見慣れたカップラーメンが。。。70円くらいです。下段のカップラーメンはよくわからない銘柄ですけど、トムヤムクンっぽいものが数種類ありました。
えど?江戸?コアラのちょこお菓子??しかも隣には純正コアラのマーチ。。。さすが中国、マカオといえども中国。しかしEDOってネーミングはいかがなものか。
最後は白菜です。1玉120円って激安ですよ。うちの近所のスーパーの3分の1です。これでもマカオの街中のスーパーですから、もっと安いところはあるんでしょうねぇ。
街中で見つけた寿司屋です。ここにもずらっとならんでますが、客ではないようです。マカオでも寿司ははやってるのでしょうか、いや~中国で和食がはやるとは思えないんですがねぇ。。。
先ほどの寿司屋の近くには韓国料理屋の看板を見かけました。店内は閑散としていて、とてもはやっているようには見えませんでしたが。。。まだ昼過ぎだからですかね。
お土産を求めて昼の街を散策してきたわけですが、やっぱり携帯、パソコンショップがやたらと多く、次に貴金属店、中華料理屋、ここまででお店全体の7割を占めているイメージです。そしてその合間をぬって、マッサージ屋や他の国の料理屋がぽつぽつとあります。 まぁ観光地の中心街ですから、そんなもんですかね。
さていよいよ旅も終盤に差し掛かってきました。次回はマカオ最後の夜の様子をお伝えします。残金少ない我々の運命やいかに。
腹が減っては戦はできぬということでまずはおひるごはんということになりました。事前にMGMマカオのホームページで食八方(スクウェアエイト)というバフェがあるのを調べてあったので、行ってまいりました。

カジノのすぐそばにあるので、ちょっとお腹がすいた時には便利です。しかもプレイヤーズカードを作って、その日に200ポイント貯めれば無料券をもらうことが出来ます。我々も2名分は無料券をゲットできました。

アジア料理、バーベキュー、シーフードなどとホームページには書いてありましたが、要するに中華バイキングをイメージして頂ければそのまんまです。ラスベガスのバフェに比べると規模は10分の1くらいでしょうか。

チャーハン、焼きそば、蒸しエビ、肉まん、シュウマイ、中華風鳥の煮込み、メインはこんなところでした。味はなかなか良かったです。エビ入りシュウマイはかなり美味しくてこればっかり食べてましたw。ちなみに無料券が無い人は約1000円でした。

さて、お腹も一杯になったので、お土産を探しがてら街中をフラフラすることにしました。ホテルのすぐそばなんですが、一歩通りを入るとマンションが立ち並んでおり、通りには住民のものであろうバイクや車がぎっしり並んでいます。

金やら宝石やらを売っているお店で見つけた金のトランプ。しかしなぜに9とキング??と思ったらバカラか、なるほど。私的にはブラックジャックなら買ったんですけどね。とにかくマカオは金を売っている店が多いです。電気製品屋よりは少ないですけど。。。

こちらは別のお店で見つけた18金とダイヤがちりばめられている虎です。タイガースファンの御方にお土産っと思いきや、百万円オーバー♪店のおばちゃんに「ちょっとボスと相談するから」と言って電話をかけるふりをしてそそくさと逃げてきました。

貴金属のお土産はもらう方も気げ引けるよねってことでスーパーにやってきました。2リットルで130円くらいです、安いなぁ。外国のスーパーって見慣れないものがたくさんあって楽しいですよね。

と思ったら、やけに見慣れたカップラーメンが。。。70円くらいです。下段のカップラーメンはよくわからない銘柄ですけど、トムヤムクンっぽいものが数種類ありました。

えど?江戸?コアラのちょこお菓子??しかも隣には純正コアラのマーチ。。。さすが中国、マカオといえども中国。しかしEDOってネーミングはいかがなものか。

最後は白菜です。1玉120円って激安ですよ。うちの近所のスーパーの3分の1です。これでもマカオの街中のスーパーですから、もっと安いところはあるんでしょうねぇ。

街中で見つけた寿司屋です。ここにもずらっとならんでますが、客ではないようです。マカオでも寿司ははやってるのでしょうか、いや~中国で和食がはやるとは思えないんですがねぇ。。。

先ほどの寿司屋の近くには韓国料理屋の看板を見かけました。店内は閑散としていて、とてもはやっているようには見えませんでしたが。。。まだ昼過ぎだからですかね。
お土産を求めて昼の街を散策してきたわけですが、やっぱり携帯、パソコンショップがやたらと多く、次に貴金属店、中華料理屋、ここまででお店全体の7割を占めているイメージです。そしてその合間をぬって、マッサージ屋や他の国の料理屋がぽつぽつとあります。 まぁ観光地の中心街ですから、そんなもんですかね。
さていよいよ旅も終盤に差し掛かってきました。次回はマカオ最後の夜の様子をお伝えします。残金少ない我々の運命やいかに。