第1回 ベガスで年越し2009~メガバックスの悲劇とレッドロックキャニオン~

vol.1 > vol.2 > vol.3 > vol.4

隊長「今年は、メガバックスだ!」(※1)
RJ「フォーチュンじゃなくて??」(※2)
隊長「メガだ、ぜったにメガだ!!!!」
とまぁいつになくプログレッシブ台の話をしながら、今年も行ってまいりました。ベラジオにチェックイン後、部屋に向かっていると、以前メガバックスが設置されていた場所にはフォーチュンが置いてあります。 あれまぁ隊長メガなくなっちまいましたよ。とその時は何も思わなかったのですよ。その後カジノをフラフラしていると見慣れない場所に見慣れない液晶タイプのメガバックスがあるじゃないですか。
「ん?プログレッシブ少なくない??」そうなんです、掲示板にELVISさんから投稿頂きましたが、でちゃったんですよ1日前に。。。
あぁもう勝てる気がしない(これがほんとのメガバックスの呪いか)。。。この失意を胸にレッドロックキャニオン行ってまいりました。




とりあえず腹ごしらえってことで、ジムいわく地元で人気のミミーズカフェへ。イメージとしてはファミリーレストランといった雰囲気です。




とりあえず腹ごしらえってことで、ハーフサイズリブなんちゃらを注文。お味は甘めのバーベキューソース。
しかし20センチはあろうかというごっついリブ。いったい何に対してハーフなんだか。。。




こちらはお友達がたのんだ朝食メニューのバーガー、某ハンバーガー屋のエッグ○ックマフィンを思い浮かべて頂ければぴったりです。こちらは日本人向けサイズです。アメリカの方には物足りないでしょうね。




おなかもふくれて車に揺られること40分、見えてきましたレッドロックキャニオン。遠目にもはっきりわかるほど赤く、明らかに周囲とは違和感があります。




一般道からSCENIC LOOP DRIVE(5ドルのドライブコース、約20キロ)に入ると、より近くで大自然の雄大さを体験することができます。小さくて見えませんが、なんとこの岩壁をロッククライミングしている人たちがいました。




ただ赤い岩なのかというとそうではありません。白い岩の中にくっきりと赤い地層(岩層?)があったりします。しかも地殻変動が激しいらしく、すぐ隣の岩山とでは赤い部分がかなりずれていたりもします。


グランドキャニオンやデスバレー程のインパクトは無いものの、近いということでなかなか楽しめるスポットだと思います。我々は車で回るのがメインでトレッキングはしなかったのですが、カジノで疲れた目と肩を癒しに、ゆっくり歩いてみるのもいいかもしれません。

※1 IGT社製のプログレッシブマシン(皆の掛け金が一部積み上げられます)、初期値10億というハイパーアメリカンドリームマシーン。
※2 IGT社製のプログレッシブマシン、本名はホイール・オブ・フォーチュン。カジノバスロットのホイール・オブ・ウェルスの原型です。