第5回 カナディアンロッキー旅行記~バンフ周遊~
バンフ周遊
おはようございます。
今日はバンフの街を見渡せるサルファー山の山頂までゴンドラで登り観光。
そのあとは適当にボウ川沿いを探索したりヴァーミリオン湖に行ったりしようかな?
5日目:5月26日(金)
そんなわけで今日の朝食。カナダといえばメープルシロップなので、パンケーキをチョイス!
そんなわけでサクッとサルファー山の麓まで来ました。頂上までケーブルが続いていますね。
朝食終えたのでサルファー山の麓まで行くのですが…実はバンフの街の標高は約1400m。
麓のゴンドラの駅からサルファー山山頂までの高低差は700mなので、そんな高い山という感覚はないのですが、標高は2200m越え。
立山並みの息切れは覚悟ですねー
1.3km約8分かけて700m登っていきます。
おおー!晴れてますね。ジャスパーの時は曇りでしたので、晴れて良かったです。下にはバンフの街並みが広がっていますね。
山頂に着くと、その景色の綺麗さにテンションも上がり、写真撮影などしますが…
しばらくすると皆ベンチに座り始めました。
隊長「……」
ぺぃ「……」
まえやん「zzz」
標高2000m越えにもなると息苦しさが出てきました。
尾根に沿ってもう一つの展望台まで30分かけて行けるのですが、これは無理そうです。
撮影パワーみなぎるバルと登山大好きほっさんが行くことになりました。
隊長「ま、まかせたぞー」
というわけで、尾根沿いを歩いて、もう一つの展望台へ…
ゼーハーゼーハー言いながら何とか展望台に着きました。もともとは宇宙線を観測する場所だったみたいです
展望台からのパノラマ風景。
ゴンドラの山頂駅が見えますね。インフラが整っているので、とても歩きやすかったです!
銀河最強の齧歯類の親戚を発見。人を見慣れているのか、近くに人がいても、あまり怖がることもなく散歩していました。
途中、齧歯類とのエンカウンターありつつ、ゴンドラ駅まで戻ると隊長たちはスタバのコーヒーを飲んでいました。美味しそうですねえ。
合流を果たして地上まで戻ると、息が復活しました。
今日はフリータイムなので、ボウ川沿いにあるトンネルマウンテン通りに向かいます。
そこから我らがカジノバ一同が泊まるフェアモントスプリングホテルがよく撮れる絶景スポットがあるみたいです。
それでそのスポットまで行ってみたのですが…
隊長「木が邪魔だなぁ…」
撮影スポットである展望台は木が沢山写り込んで邪魔でしたので、少し先に行ったところにある道ハズレの駐車スペースから撮影しました。
フェアモントスプリングホテルを撮影。たしかに山の中に佇む城という感じで良いですね。
フェアモントスプリングホテルを撮影したあと、時間を持て余していたのでヴァーミリオン湖の辺りを散歩することに。
カジノバ一同はヴァーミリオン湖に向かいました。
ヴァーミリオン湖はバンフの街近くにある大きな湖で散歩コースがあるので、そこを散歩してみました。
湖にはビーバーなどが生息しているみたいですね。もしやあの齧歯類ってビーバー?
まえやん「あぁーいい空気。生き返る」
ほっさん「いやぁー気持ちいいですンネ!」
隊長「ヒーヒーフー」
ぺぃ「なんでまだ息上がってるんですか!?」
隊長「あ、暑い……」
天気に恵まれて、とても良い散歩日和になりました。怒涛の勢いで観光するだけでなく、たまにはのんびりと観光するのも良いですねー!
ヴァーミリオン湖に橋桁があったので、そこから撮影。
綺麗に反射していますねー。都会の喧騒から離れて、こういう田舎の湖みると心洗われます。
ヴァーミリオン湖で心洗われたあとはバンフの街に戻り例のコレアンバーベキュー食べに行きました。
えっ?前日見かけたラーメン?忘れてました…。
昼のバンフの街並みも良いです!自然と人工物のバランスが良いんですよねぇ…
TO GO ARASHI?何やら見慣れた文字が羅列したパッケージが…
おぉーこんなところに日本のお菓子が沢山!!カナダの田舎で出会えるとは感動です。
く、くま!!??
あ、ぁあああ!!
妖精です!
???
小熊も見つけましたー。いやーほんとカナダは野生?動物沢山見かけますねー笑
隊長「これでいいのだろうか?」
ぺぃ「どうしたんすか?急に?」
隊長「何かが足りないと思わんか?」
バル「良い写真沢山撮れて満足」
まえやん「散歩できて満足」
隊長「我々はカジノバだぞ?カジノ取材が目的なのに遊んでていいのかぁー!!」
カジノバ一同「「!!??」」
えぇそうです。忘れてました…カジノバなのにカジノ取材を…
隊長「行くぞぉぉーー!!」
やってきましたよー。バンフの街から車で40分かけて。今回お世話になるカジノ場は……ストーニーナコダリゾート&カジノ!!!
この駐車場は真ん中に突起物、そこから放射線状に広がる線があり、なんか見覚えありますね。ヒントはグーグルマップでストーニーナコダと調べると分かると思います笑
さぁさぁ来ましたよー。我々を食べるか、我々が食べるかの弱肉強食に白黒つけましょうよ!
打ち込むまえやん。ベガスでもお馴染み、ダイヤモンド台をチョイスしたみたいですね!
ほっさんはアメリカンをチョイス!
カナダは電子決済が進んでおり、今回持ってきた現金のほとんどを軍資金に回せるのがとてもいいですね。
バルは200カナダドルのうち、チップ代を除いた170ドルを軍資金として投入。
ベガスではお友達でもあるTriple RED Hot台をチョイスして挑みました。頼んだぜ相棒!!
なかなかボーナス出してくれないかと思ったけど、70カナダドルまで減ったところで、ボーナスを3回ほど出してくれました!ツンデレな台ですな。
フォーマルな服を着込むバル。いやー稼がせていただきました!というわけではなく、今日のディナーがフェアモントスプリングホテルのイタリアンだからです笑
今宵カジノバの腹を膨らませてくれるホテル内の有名イタリアン「CASTELLO」。お城みたいなホテルのレストランなだけあって流石のお洒落さです。
イタリアンに期待しつつパシャリ。でも示し合わせたかのように全員目瞑ってました。
一品目は安定のボロネーゼ。しかしながら、そこら辺のボロネーゼと違うのがトマトソースのコクの深みと甘さ…一品目からレベルの高さを見せつけてきます!
二品目は伊勢エビのパスタです!もうこれが美味い。優勝ですね!
三品目は牛のステーキです。伊勢エビパスタに比べると、ありきたりではありますが、焼き加減やソースのクオリティーは中々のものですよ。
四品目はパスタとラムチョップです。チーズとハーブ系の飾りがオシャレですね。臭みもなく食べやすかったです。
デザートを全種類頼んで分けました。どれも甲乙付け難い美味しさです!写真のアイス溶けてます笑
いやー食べました食べました!どれもとても美味しくてバンフも大変満足いく内容でした。
さて明日はフライング観光したレイクルイーズに行きます。どんなグルメ、景色があるのか楽しみですね!
では今日はこれでお休みなさいー。
おはようございます。
今日はバンフの街を見渡せるサルファー山の山頂までゴンドラで登り観光。
そのあとは適当にボウ川沿いを探索したりヴァーミリオン湖に行ったりしようかな?
5日目:5月26日(金)

そんなわけで今日の朝食。カナダといえばメープルシロップなので、パンケーキをチョイス!

そんなわけでサクッとサルファー山の麓まで来ました。頂上までケーブルが続いていますね。
朝食終えたのでサルファー山の麓まで行くのですが…実はバンフの街の標高は約1400m。
麓のゴンドラの駅からサルファー山山頂までの高低差は700mなので、そんな高い山という感覚はないのですが、標高は2200m越え。
立山並みの息切れは覚悟ですねー

1.3km約8分かけて700m登っていきます。

おおー!晴れてますね。ジャスパーの時は曇りでしたので、晴れて良かったです。下にはバンフの街並みが広がっていますね。
山頂に着くと、その景色の綺麗さにテンションも上がり、写真撮影などしますが…
しばらくすると皆ベンチに座り始めました。
隊長「……」
ぺぃ「……」
まえやん「zzz」
標高2000m越えにもなると息苦しさが出てきました。
尾根に沿ってもう一つの展望台まで30分かけて行けるのですが、これは無理そうです。
撮影パワーみなぎるバルと登山大好きほっさんが行くことになりました。
隊長「ま、まかせたぞー」

というわけで、尾根沿いを歩いて、もう一つの展望台へ…

ゼーハーゼーハー言いながら何とか展望台に着きました。もともとは宇宙線を観測する場所だったみたいです

展望台からのパノラマ風景。

ゴンドラの山頂駅が見えますね。インフラが整っているので、とても歩きやすかったです!

銀河最強の齧歯類の親戚を発見。人を見慣れているのか、近くに人がいても、あまり怖がることもなく散歩していました。
途中、齧歯類とのエンカウンターありつつ、ゴンドラ駅まで戻ると隊長たちはスタバのコーヒーを飲んでいました。美味しそうですねえ。
合流を果たして地上まで戻ると、息が復活しました。
今日はフリータイムなので、ボウ川沿いにあるトンネルマウンテン通りに向かいます。
そこから我らがカジノバ一同が泊まるフェアモントスプリングホテルがよく撮れる絶景スポットがあるみたいです。
それでそのスポットまで行ってみたのですが…
隊長「木が邪魔だなぁ…」
撮影スポットである展望台は木が沢山写り込んで邪魔でしたので、少し先に行ったところにある道ハズレの駐車スペースから撮影しました。

フェアモントスプリングホテルを撮影。たしかに山の中に佇む城という感じで良いですね。
フェアモントスプリングホテルを撮影したあと、時間を持て余していたのでヴァーミリオン湖の辺りを散歩することに。
カジノバ一同はヴァーミリオン湖に向かいました。
ヴァーミリオン湖はバンフの街近くにある大きな湖で散歩コースがあるので、そこを散歩してみました。
湖にはビーバーなどが生息しているみたいですね。もしやあの齧歯類ってビーバー?
まえやん「あぁーいい空気。生き返る」
ほっさん「いやぁー気持ちいいですンネ!」
隊長「ヒーヒーフー」
ぺぃ「なんでまだ息上がってるんですか!?」
隊長「あ、暑い……」

天気に恵まれて、とても良い散歩日和になりました。怒涛の勢いで観光するだけでなく、たまにはのんびりと観光するのも良いですねー!

ヴァーミリオン湖に橋桁があったので、そこから撮影。

綺麗に反射していますねー。都会の喧騒から離れて、こういう田舎の湖みると心洗われます。
ヴァーミリオン湖で心洗われたあとはバンフの街に戻り例のコレアンバーベキュー食べに行きました。
えっ?前日見かけたラーメン?忘れてました…。

昼のバンフの街並みも良いです!自然と人工物のバランスが良いんですよねぇ…

TO GO ARASHI?何やら見慣れた文字が羅列したパッケージが…

おぉーこんなところに日本のお菓子が沢山!!カナダの田舎で出会えるとは感動です。

く、くま!!??

あ、ぁあああ!!

妖精です!

???

小熊も見つけましたー。いやーほんとカナダは野生?動物沢山見かけますねー笑
隊長「これでいいのだろうか?」
ぺぃ「どうしたんすか?急に?」
隊長「何かが足りないと思わんか?」
バル「良い写真沢山撮れて満足」
まえやん「散歩できて満足」
隊長「我々はカジノバだぞ?カジノ取材が目的なのに遊んでていいのかぁー!!」
カジノバ一同「「!!??」」
えぇそうです。忘れてました…カジノバなのにカジノ取材を…
隊長「行くぞぉぉーー!!」

やってきましたよー。バンフの街から車で40分かけて。今回お世話になるカジノ場は……ストーニーナコダリゾート&カジノ!!!

この駐車場は真ん中に突起物、そこから放射線状に広がる線があり、なんか見覚えありますね。ヒントはグーグルマップでストーニーナコダと調べると分かると思います笑

さぁさぁ来ましたよー。我々を食べるか、我々が食べるかの弱肉強食に白黒つけましょうよ!

打ち込むまえやん。ベガスでもお馴染み、ダイヤモンド台をチョイスしたみたいですね!

ほっさんはアメリカンをチョイス!
カナダは電子決済が進んでおり、今回持ってきた現金のほとんどを軍資金に回せるのがとてもいいですね。
バルは200カナダドルのうち、チップ代を除いた170ドルを軍資金として投入。
ベガスではお友達でもあるTriple RED Hot台をチョイスして挑みました。頼んだぜ相棒!!

なかなかボーナス出してくれないかと思ったけど、70カナダドルまで減ったところで、ボーナスを3回ほど出してくれました!ツンデレな台ですな。

フォーマルな服を着込むバル。いやー稼がせていただきました!というわけではなく、今日のディナーがフェアモントスプリングホテルのイタリアンだからです笑

今宵カジノバの腹を膨らませてくれるホテル内の有名イタリアン「CASTELLO」。お城みたいなホテルのレストランなだけあって流石のお洒落さです。

イタリアンに期待しつつパシャリ。でも示し合わせたかのように全員目瞑ってました。

一品目は安定のボロネーゼ。しかしながら、そこら辺のボロネーゼと違うのがトマトソースのコクの深みと甘さ…一品目からレベルの高さを見せつけてきます!

二品目は伊勢エビのパスタです!もうこれが美味い。優勝ですね!

三品目は牛のステーキです。伊勢エビパスタに比べると、ありきたりではありますが、焼き加減やソースのクオリティーは中々のものですよ。

四品目はパスタとラムチョップです。チーズとハーブ系の飾りがオシャレですね。臭みもなく食べやすかったです。

デザートを全種類頼んで分けました。どれも甲乙付け難い美味しさです!写真のアイス溶けてます笑
いやー食べました食べました!どれもとても美味しくてバンフも大変満足いく内容でした。
さて明日はフライング観光したレイクルイーズに行きます。どんなグルメ、景色があるのか楽しみですね!
では今日はこれでお休みなさいー。