八十八ヶ所仏頼みツアー - 南光坊 〜 三角寺 | |||
Vol.01>Vol.02>Vol.03>Vol.04>Vol.05>Vol.06>Vol.07>Vol.08>Vol.09>Vol.10>Vol.11 |
ツイート | |||
お遍路の旅 その7 現在地は今治国際ホテル なんだかんだで結構回りましたね。 残りなんと34ヶ寺。 今日もバリバリ回ってゴールしたいところです。 さて、朝6:30起床!荷物をまとめて…. |
|||
![]() |
|||
ぺぃ「あぁッ!!!」 お遍路では線香とロウソクの補充を毎日習慣的に行うのですが、 その時によくポロっとやっちゃうのはお馴染みのシーン。 ただし、今回は思いっきり線香をばらまいてしまったようでスーツケースにまで線香が入ってしまっています。 早朝は忙しいのでこんなことで時間を取らないでいただきたいですね! 補充なんて前日にやるようにしてほしいものです! ぺぃ「すまん……俺は死んだと思って……」 ぴぃ〜「先に出るから鍵持ってきてよ……早くしなよ……」 というわけでトラブルはありましたが朝食。 |
|||
![]() |
|||
お野菜が少ないのはいつものことです。今回もまたバイキングでした。 さて、出発は7:30!! 急いで準備しましょう!! ぺぃ「あれぇー………」 ぴぃ〜「どうした?」 ぺぃ「鍵ない」 ぴぃ〜「えぇー!さっき頼んだだろーが!!」 |
|||
![]() |
|||
・・・というわけでフロントに赴き鍵を開けてもらうことに。 この時間ロスにより二度寝のチャンスを失った二人は慌ててスーツケースをもち出発するのであった。 今回もぴぃ〜が担当させていただきます。 55ヶ寺 第五十五番 南光坊(なんこうぼう) |
|||
![]() |
|||
八十八ヶ寺の中で『坊』とつくのは南光坊だけです。 ちなみに8つの坊があったのですが、長宗我部元親の四国平定の際全て焼き払われてしまいました。 その中で南光坊だけが再興して現在に至るそうです。 56ヶ寺 第五十六番 泰山寺(たいさんじ) |
|||
![]() |
|||
このお寺の名前は女人泰産(安産)からとられています。 57ヶ寺 第五十七番 栄福寺(えいふくじ) |
|||
![]() |
|||
2012年度グッドデザイン賞を受賞したトイレがある栄福時。 実際にトイレのデザインは美しかったです。 トイレなので写真におさめてないのですが、是非見ていただきたい。 58ヶ寺 第五十八番 仙遊寺(せんゆうじ) |
|||
![]() |
|||
弘法大師が杖で掘ったと伝えられる井戸があります。 実際に水を汲むことができますが飲んでよいかわからなかったため 手を洗い、顔を洗うだけにしておきました。 59ヶ寺 第五十九番 国分寺(こくぶんじ) |
|||
![]() |
|||
久しぶりの国分寺・・・伊予国分寺です。 2014年に新しく作られた手水『薬師のつぼ』で手を洗う事ができます。 ちなみに般若心経を終えた後はさらに大きい『薬師のつぼ』に向かいました。 『薬師のつぼ』に刻まれた体の部位に手を添えて「おんころころせんだりまとうぎそわか」と唱えると 身体の悪いところが良くなっていくというおまじないができます。 ぴぃ〜「車酔いで頭痛だから『頭』だな…」 ぺぃ「馬鹿が直るといいな……」 ぴぃ〜「表へ出ろッ!」 ぺぃ「やるかこの野郎ッ!」 |
|||
![]() |
|||
などと喧嘩しながら皆で手をあてて記念撮影。 しっかりお祈りしましょう...おんころころせんだりまとうぎそわか...。 60ヶ寺 第六十一番 香園寺(こうおんじ) |
|||
![]() |
|||
写真を見ていただくと違和感に気づいていただけると思いますが、こちら本堂と大師堂が写真に写っている大聖堂内にあります。 大聖堂内は撮影禁止となっており、中に入ると高さ16m、約600の椅子と桁違い。 さらに大聖堂のど真ん中には金ぴかに光る大日如来像…!! また、大日如来とは別に弘法大師が「安産、子育て、身代り、女人成仏」の4誓願と祈祷の秘法を寺に伝えたと言われており、脇仏の子安大師に信仰が集まっているそうです。 ※建物内看板の内容まま 61ヶ寺 第六十二番 宝寿寺(ほうじゅじ) |
|||
![]() |
|||
ここもやはり安産祈願の寺のようです。 今回の旅で訪れたお寺はだいたい安産祈願なのですね。 62ヶ寺 第六十三番 吉祥寺(きちじょうじ、きっしょうじ) |
|||
![]() |
|||
成就石という真ん中に直径30cmの穴があいた石があります。 この穴にお願いをしながら棒を通すと願いが叶うのです。 □やり方 ・石からおよそ5m離れる ・目を隠す ・棒を前向きに持つ ・お願い事をする ・石の方向に歩く これだけ。最終的に棒が穴に通っていればおっけーです。 いざ!! |
|||
![]() ぺぃの挑戦。MATSUさんが声かけ役です。 |
|||
みんなでやってみたのですが意外や意外難しい! まっすぐは歩けるのですが…みんな石につっかけてしまいました!! 僕らの夢のダイエットは残念ながら叶わないようですが、 皆さんもぜひやってみてください! 昼食 福武食堂 |
|||
![]() |
|||
MATSUさんは僕らの食べたいものがわかっているようです。。。 今回もお盆を持って揚げ物や魚などを自由に取れるわけですよ!! この形式あまりなじみがないですが、好きなものだけ細かくいただけるので東京にどんどん進出してほしいです。 そして、個人的に食べたいものみ選んだため結果的にこうなりました。ドンッ。 |
|||
![]() |
|||
これはいけませんね。太るパターンに入っています。 ってことは…成就石のお祈りはあたりますね…ダイエットは確実に失敗しますッ!!!! 63ヶ寺 第六十四番 前神寺(まえがみじ) |
|||
![]() |
|||
毎月20日に開帳される3体の蔵王権現像に悪い部分をこすりつけてあげると治るらしいです。 64ヶ寺 第六十番 横峰寺(よこみねじ) |
|||
![]() |
|||
ここは珍しく下山するパターンみたいです。 山の上から下りて行くのですごく楽ちん。 |
|||
![]() |
|||
さて、境内に入ったところで……テレビ局の撮影部隊と出くわしました。 隊長は不安そうに献灯を行い、僕らも続いて般若心経の準備にとりかかったのですが、 なんとカメラをこちらに向けているではないですか! 撮影されている事でいつもより背筋はピンとなり緊張でガチガチです。 そして、なんとか参拝手順を全てこなした我らカジノバ。 声が震えて散々だったのは言うまでもないですが フォーメーションだけは北朝鮮も真っ青の完璧っぷりでした。 テレビデビューで舞い上がったカジノバ。 帰りにようやっと気付いたのですが、行きは下山だったので帰りはもちろん…登山でした 65ヶ寺 第六十五番 三角寺(さんかくじ) |
|||
![]() |
|||
ここは子宝祈願のお寺です。 名前の通り大きな池のなかに三角形の島があります。 本日の御宿 リーガロイヤルホテル |
|||
![]() |
|||
今日はロイヤルとつくホテル。 土佐ロイヤルを思い出します。。。あっちはすごく立派なホテルでした。 リーガロイヤルはどうなのでしょうか…と思ったら!! めっちゃくちゃ立派じゃないですか!! いや・・・でもまだ安心はできません。部屋を見てみないとわからないじゃないですか! 見てみましょう。 |
|||
![]() |
|||
えぇぇっ!? 隊長「あらぁ〜。でかい部屋だねー!!!」 ぴぃ〜「めちゃくちゃいいじゃないっすか!」 布団ふっかふかだし、でかいソファもついてるし…えらいこっちゃですよ…。 夕食 リーガロイヤルホテル内日本料理店 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
本日の夕食は和風です。 ご覧の通り、精進料理とは程遠い贅沢なお夕食です。 この後はユニクロでさらなるパンツの買い足しとAEONによってのお土産購入となりました。 ちなみに今治からだいぶ外れてしまったためバリィさんグッズの種類は少なく、 バリィさんグッズを購入するラストチャンスとなりました。 四国は場所によってはお店も少ないので見つけたらその場で即決するようにしないと 購入しそびれが多発しそうなのでご注意ください。 さて、こうしてお腹いっぱい夢いっぱいの我らカジノバは……夜の街を夢見て外に飛び出すことに。 ところがどっこい、ホテルは立派ですがこの付近で遊べる場所は少ない様子。 ですので夜遊びをしたいカジノバとしては残念な結果となってしまいましたが、 ここはおとなしく・・・明日を夢見てまた眠りにつくのでした。 次回もお楽しみに! |
|||
ツイート |
Vol.01>Vol.02>Vol.03>Vol.04>Vol.05>Vol.06>Vol.07>Vol.08>Vol.09>Vol.10>Vol.11 | |||
【コラム&レポート一覧】 |